よくあるお問い合わせ(FAQ)

多要素認証について

Q:3つ認証方式の使い分けは
A:日常の利用はDUOのプッシュ認証を推奨します。
 スマホが手元にない場合(不携帯・紛失)はイメージングマトリクスで認証します。
 DUOを利用したいスマートフォンやタブレットに設定すれば、1台で多要素認証が完了します。
 FIDO2認証に対応しているパソコンやスマホであれば、1台で多要素認証が完了します。

Q:ガラケーしか所持していない。
A:イメージングマトリクスで認証が可能です。
 電話番号がないデータ通信のみのタブレット等でもプッシュ認証は可能です。
 パソコンには指紋認証が出来るものが増えています。
 複数の要素で認証いただくことで、便利に利用いただけるのでご検討ください。

Q:多要素認証は全ての(3種とも)要素を必ず登録しないといけないのか。
A:システムで強制しているわけではありませんが、出来る限り3つの要素とも登録してください。利用
 シーンに応じての使い分けも可能になりますし、デバイスの不携帯、紛失時にも柔軟に対応可能となるので、3 
 種類とも登録ください。

Q:WindowsパソコンにWebカメラが付いているが、Windows Helloの顔認証を登録できない。
A:WebカメラのすべてがFIDO2に対応している訳ではありません。

Q:DUOは複数台登録できるか。
A:複数台登録可能です。
 端末の再登録にはDUOでの認証が必要となります。このため、複数台登録しておくと安心です。

8/9追加
Q:DUOで複数アカウントを1つのスマートフォン等に登録したい。
A:「Tablet」として登録してください。
例えば、アカウント1とアカウント2を所持している場合に、以下のような登録が可能です。
 アカウント1:「Mobile phone」 アカウント2:「Tablet」
または
 アカウント1:「Tablet」アカウント2:「Tablet」

8/26追加
Q:VPN接続ができない
A:DUOの登録は済んでいるでしょうか。
シングルサインオンにアクセスしてDUOを登録ください。

学外ネットワークから学内システムへのセキュアなアクセスのため、
VPNの認証にはDUOによる多要素認証が必要です。
ガラケーしか所有していないなど、DUO登録できない場合は、
ITサポートオフィスへご相談ください。