ユーザID・パスワード
対象:[学生] [教員] [職員]
ユーザID・パスワード
本学のネットワークやPC等の機器を利用するには、ユーザIDとパスワードが必要です。
ユーザIDとは
同志社大学のネットワークやPC等の機器を利用するために登録されたもので、学部生・大学院生については入学時に全員に交付しています(詳細は ユーザID・パスワードはどこでもらえる?誰がパソコンを使える? を参照ください)。ユーザIDは一度取得すると卒業まで有効となり、学生IDが同一の間は更新の手続は必要ありません。
[注意]ユーザID(例:cgba1234)と学生ID(例:1101XX1234)は違います。間違えないようにしてください。
パスワードとは
ユーザIDを入力した人が利用者本人かを確認するための合言葉です。
[注意]パスワードを他人に知られると、自分のユーザIDを不正に使用される恐れがありますので、パスワードは定期的に変更するなどして厳重に管理してください(『 パスワードは重要です 』を熟読のこと)。
ユーザ認証・利用権限
ユーザIDとパスワードにて認証(正当な利用者であることの確認)を受けることにより下記システムの利用が可能です。ただし、インターネット・メールなどのネットワークサービスやWeb上で提供している各種システム、情報コンセントや無線LANを利用するためには、「 ネットワーク利用資格認定試験 」※に合格しなければなりません。
利用条件
ユーザID・パスワード |
ユーザID・パスワード + ネットワーク利用資格認定試験合格 |
---|---|
|
|
※「ネットワーク利用資格認定試験」
学部・大学院新入生、転・編入生は受験が義務付けられており、認定試験に不合格あるいは未受験の場合は、4月末をもって該当のサービスが利用できなくなります。
ユーザID・パスワードはどこでもらえる?誰がパソコンを使える?
情報教室等 (パソコン、 プリンタ等) |
ネットワーク システム (e-mail、 インターネット等) |
ユーザID(アカウント)の 取得方法 |
|
---|---|---|---|
学部生・ 大学院生 |
○ | △1 | 入学時に配付します。 |
科目等履修生 留学生(特別学生) 研究生・研修生 聴講生・委託生 交流生 その他 |
○ | ○ |
所属学部・研究科・センター事務室経由で配付します。 ※大学コンソーシアム京都の交流学生など一部の学生にはユーザIDを配付していません。ユーザIDがなく、本学の情報教育環境を利用する必要がある場合には、ITサポートオフィス窓口に相談ください。 |
教職員 (嘱託講師以外) |
○2 | ○ |
IDワークフローにて申請ください。 各種申請書 |
嘱託講師 | ○2 | ○ | 本学に出講される前に所属学部・研究科・センター事務室経由で配付します。 |
△1:『 ユーザ認証・利用権限 』をご参照ください。
○2:講義時間以外に授業準備等でご利用になる場合は、京田辺校地情報メディア館1階「授業準備室」をご利用ください。
ITサポートオフィス窓口
今出川校地: 良心館地下1階
京田辺校地: 情報メディア館1階
パスワードは重要です
パスワードはあなたのユーザIDを他人に利用されないための秘密の合言葉です。絶対に他人に知られないように各個人で厳重に管理してください。
利用者パスワードガイドライン
パスワードの管理について
- パスワードは暗記して管理するようにしてください。ユーザID通知書は持ち歩かないでください。
- 手帳などにパスワードとユーザIDを一緒に書かないでください。紛失した場合、第三者に悪用される可能性があります。
-
パスワードは定期的に変更してください。パスワードは第三者に盗まれている可能性もあります。
パスワード変更 - パスワードを変更する場合、名前や生年月日等、他人に推測されやすいものは避けてください。
[注意]
1) パスワードが他人に知られたり、教室のパソコンにログインしたまま席を離れると、あなたのユーザIDが不正に利用される可能性があります。あなたのユーザIDで勝手にプリント出力されたり、メールが読まれたり削除されたりといった被害のみならず、いたずらメールが送信されたり、掲示板に他人を中傷するような書込みをされたり等、あなたの名前で悪意を持った不正な使用が行われる恐れがあります。このような場合には、あなた自身の責任を問われることになりますので、十分に注意してください。パスワードが誰かに漏れ、ユーザIDが不正に利用されるのを防ぐためにもパスワードは定期的に変更してください。
2) パスワードを忘れた場合、管理者であっても各ユーザのパスワードはわかりません。強制的に新しいパスワードに変更することになります。パスワードはしっかり暗記し管理するようにしてください。
ユーザID・パスワード 多要素認証・Webシングルサインオン 情報倫理 |