ご利用にあたって

学生の皆さまへ

情報環境を利用する前に…

ユーザID・パスワードについて

本学のパソコンやネットワークを利用するには、大学が発行するユーザIDとパスワードが必要です。
ユーザIDは入学時に交付する「ユーザID通知書」に記載されています。
ユーザID・パスワード

学生証(ICカード)について

学生証は本学の学生であることを証明するものです。常に携帯してください。なお、学生証には本人認証等に使用するICカードの機能を備えています。紛失したり、盗難に遭ったりしないよう、学生証の管理には十分注意してください。また、他人に貸与したり、譲渡してはいけません。
ICカード

ネットワーク利用資格認定試験について

同志社大学学術情報ネットワークシステムを利用する場合や、学内ネットワークを経由し本学からインターネットを利用する場合は、「ネットワーク利用資格認定試験」に合格する必要があります。
この試験に合格しなければ、本学の情報環境を利用するためのユーザIDを用いた各種サービスが利用できなくなります。
ネットワーク利用資格認定試験

セキュリティについて

パソコン・ネットワークを利用する際には「セキュリティ」に十分配慮しなければなりません。ネットワークを利用する前に、ウイルス感染や不正アクセスへのセキュリティ意識を高めたうえで、ネットワークを利用しましょう。
セキュリティ対策

情報環境、ネットワークサービスの利用

本学の各種サービスについて

以下のリンクから自分の目的に沿ったサービスを探してみましょう。
サービス一覧

卒業する前に…

卒業後は情報教室等のPCおよび全ネットワークサービスとそのデータを利用できません。

ユーザID停止までに必要な作業と注意点

  • 電子メールやクラウドストレージ等の必要データは、ユーザID停止までに各自の記憶媒体へ保存してください。
    Microsoft 365
  • メール交換相手に、メールアドレスの無効化をお知らせください。
  • メーリングリストにメールアドレスを登録している場合は、削除または他のアドレスへ変更してください。
    メーリングリスト
  • メール転送設定や自動返信等の各種設定は無効化されます。
  • 研究室のPCやソフト等に登録したユーザID・パスワード情報は、削除または変更してください。

教職員の皆さまへ

情報環境を利用する前に…

ユーザID・パスワードについて

本学のパソコンやネットワークを利用するには、大学が発行するユーザIDとパスワードが必要です。
ユーザIDは「ユーザID通知書」に記載されています。

嘱託講師の方
ユーザIDは出講期間中利用できます。なお、次年度も引き続き出講される場合は引き続き同一のユーザIDが利用可能です。新任の先生方へは出講調査のご照会時に所属学部・研究科事務室または情報支援課よりお渡しします。

ユーザID・パスワード

ICカードについて

ICカード(社員証・身分証)は本学の教職員であることを証明するものです。常に携帯してください。なお、本人認証等に使用するICカードの機能を備えています。紛失したり、盗難に遭ったりしないよう、管理には十分注意してください。また、他人に貸与したり、譲渡しないようにしてください。

嘱託講師の方
ICカード(利用者証)は、講義開始時期にITサポートオフィスよりお届けします。出講期間中利用できます。なお、本人認証等に使用するICカードの機能を備えています。紛失したり、盗難に遭ったりしないよう、管理には十分注意してください。また、他人に貸与したり、譲渡しないようにしてください。

ICカード

セキュリティについて

パソコン・ネットワークを利用する際には「セキュリティ」に十分配慮しなければなりません。ネットワークを利用する前に、ウイルス感染や不正アクセスへのセキュリティ意識を高めたうえで、ネットワークをご利用ください。
セキュリティ対策

情報環境、ネットワークサービスの利用

本学の各種サービスについて

以下のリンクからご自身の目的に沿ったサービスを探してください。
サービス一覧

施設・設備について

本学には一般教室と情報教室(PC教室)があります。
情報教室(PC教室)の利用
一般教室AVシステム

マルチメディアを利用した教材等の資料作成も可能です。
マルチメディア環境

退職・出講期間終了の前に…

退職・出講期間終了後は情報教室等のPCおよび全ネットワークサービスとそのデータを利用できません。

ユーザID停止までに必要な作業と注意点

  • 電子メールやクラウドストレージ等の必要データは、ユーザID停止までに各自の記憶媒体へ保存してください。
    Microsoft 365
  • メール交換相手に、メールアドレスの無効化をお知らせください。
  • メーリングリストにメールアドレスを登録している場合は、削除または他のアドレスへ変更してください。
    メーリングリスト
  • メール転送設定や自動返信等の各種設定は無効化されます。
  • 研究室のPCやソフト等に登録したユーザID・パスワード情報は、削除または変更してください。